手遊びさえ、子どもにとっては「ねばならない」こと?

 

 

ずいずいずっころばし

なべなべ底抜け

3日間の春休みクラスでは

始まりのアクティビティのなかに

 

手遊びと

手遊びをアレンジしたものを

意識的に入れています。

 


自分が子どもの頃1970年代は、

 

近所の年上の友だちから
いろいろと教えてもらってました。


いまは、大人が意識して

伝える必要もあるみたいです。

 

 

いのちのエネルギーに

満ち溢れる子どもは、


そのエネルギーの使い方を知ったら

いくらでも楽しんで

 

自分で自分を

開発していくと思います!

 

 

 

気になったのは、子どもたちの中に

 

「その歌を知っていなければならない」

「正しく歌えなければならない」

 

という気持ちが、チラホラ見えたこと。

 

 

 

いやいや、大丈夫。

画房寺子屋は

一緒にたのしむところだから、安心して。

あなたを評価するところでは、ないから。

 

 

 

 

子ども時代(第2七年期7~14歳)の
シュタイナー教育のテーマ「世界は美しい」。

 

その中に、自分自身の体も入ると思います。

 

 


美しい人間の体。

まだ生まれたばかりで

人間になりつつあって

 

自分の体を遊びを通して

使いこなしていく時期。

 

 

挑戦することを

たのしむこと


こころの栄養を
たっぷり取ろう!

 


「こころで学ぶ。芸術によって学びを温める」

子どもと大人が芸術的に学ぶ★画房寺子屋の活動

 

ブログ更新はFBにてお知らせしています
https://www.facebook.com/teracoya8/

 

 

▶︎現在受け付け中のWS

 

親子の寺子屋

エコショップイトコー4/3九九の星」糸かけ作り

 

 

▶︎近日お申し込み受付開始!

子どもクラス2018年度1学期

にじみ絵クラス

 

大人の寺子屋2018年度前期

にじみ絵技能習得プログラム

バイオグラフィーワーク