ホーム
プロフィール
カレンダー
ブログ
子どもクラス
水彩画・芸術研修
バイオグラフィーワーク
イベント・ワークショップ
魂のこよみ
つれづれ
お問い合わせ
講座受講規約
BW体験講座申し込み
ホーム
プロフィール
カレンダー
ブログ
子どもクラス
水彩画・芸術研修
バイオグラフィーワーク
イベント・ワークショップ
魂のこよみ
つれづれ
お問い合わせ
講座受講規約
BW体験講座申し込み
愛知でシュタイナー教育が学べる*画房寺子屋
イベント・ワークショップ
· 2019/12/09
【愛知幸田】月1回シュタイナー教育の読書会+フォルメン線描をしています
いまは 「9歳児を考える」 ヘルマン・コェプケ/著 森章吾/訳(水声社) を読んでいます。 「9歳の危機」 「ルビコン川を渡る」 と、なぜ 9歳児は言われるのでしょう? じつは、 長い人生の中でも「9歳」は もっとも重要な 転換期の一つなのです。 そのあとの 人生全体に対しても 非常に影響力のある 「9歳」について ともに考えていきましょう。...
続きを読む
魂のこよみ
· 2019/12/09
第36週 喜びに満ちた仕事ってなんだろう
ーーーーーーーーーーーーーーーー はじめに言葉ありき 言葉は神のもとにあった 言葉は人間になった その人間の仕事のなかに 神のもとにあったロゴス 言葉が生きていれば きっと、まわりを 力づけていくのだろう 自分を失うことなく むしろ 自分を捧げる喜びに 満たされながら
続きを読む
バイオグラフィーワーク
· 2019/12/08
【名古屋】自分の人生に学ぶ★バイオグラフィーワーク「鏡映関係
子どもは成長するけど 大人も成長できるの? 【名古屋】第1回目 1/22(水)10:30-14:00 自分の人生に学ぶバイオグラフィーワーク。 自分の人生の意図、主題、そして使命を思い出すワークです。 ーー 変わるべきは がんじがらめの自分だと思う。 でも、 どうやって変わる? ーー 自分って どんな人間なんだろう? ーー いろいろな情報がたくさんあって...
続きを読む
イベント・ワークショップ
· 2019/12/07
1/23「章吾先生とランチ+9歳児を考える」in幸田駅前書店
「9歳児を考える」翻訳者で、 シュタイナー教育研究&実践の 森章吾さんとのランチ+勉強会を 愛知県幸田町でおこないます。 長い人生の中でも 9歳児は特別です。 ・いままで素直だったのに、反抗的な態度を見せるようになった。 ・「自分は絵が下手だ」と言って、絵を描かなくなった。 ・勉強に不得意感、劣等感をもつようになった。...
続きを読む
魂のこよみ
· 2019/12/05
第35週 誰が語らずに歩みを進めるか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 命を救うこと。 命を見殺しにすること。 誰がぬくぬくと道徳を語り 誰が語らずに歩みを進めるか。* ーーー 3.11のあと 私もいろいろ動いたけど、 いまは、時間がかかっても 教育に取り組むことに決めた。 ーーー 教育や平等は大事だが、 今は「パンと水」が必要だ。 用水路ができれば、難民は 古里で農業ができる。 ・...
続きを読む
魂のこよみ
· 2019/11/25
第34週 自分クエストの勇者が立ち上がるのを待っている
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 人生は冒険だ!と思う 自分の心の中に浮かぶ ビジョン 夢 理想 ムリ。 と思うか さて、どう行動しよう と考えるか 自分にGo!を出してやるのを まわりの仲間たちは 待ってるんじゃないかな? 戦士 僧侶 魔法使い 武闘家 商人 遊び人 賢者 盗賊 目に見えない存在たちも含めて
続きを読む
イベント・ワークショップ
· 2019/11/24
1/19(エポック+にじみ絵)研修まつり
「(エポック+芸術)研修まつり」を 名古屋のギャラリーEnneさんで行います。 研修コース会員のほか エポック授業や にじみ絵に興味のある 一般の方にも一部を公開します。 ふだんは非公開の研修コースです。 この機会に ぜひ体験してください。 研修コース会員も zoomでしか会ったことのない 遠方の画房寺子屋の仲間と会える 貴重な機会です!
続きを読む
魂のこよみ
· 2019/11/22
第33週 愛犬をみおくって
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 冬になり 枯れていく草花を思うたびに 新たにいのちが吹き込まれる 老犬は死んでしまった きっと 家族が思い出すたびに いのちをえて走り回る ひろくあたたかな 花咲く野原で
続きを読む
魂のこよみ
· 2019/11/10
第32週 さをり織りのような読書会
ーーーーーーーーーーーーーーーーー 実は、 もうやめようかなと思ってたの 週末の読書会。 マンネリを感じてたときに 台風の影響で1回休みになった その間に、参加者のひとりが 資料を準備してくれてて それが! もう パズルのピースが 「パチッ」とハマったみたい はずれてた歯車が 噛み合って また いのちが動き出したよ! オモイを外に出そう...
続きを読む
魂のこよみ
· 2019/11/03
第31週 自分に正直で誠実であること
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分の内なる声と 外への行動が 自分の 内と外が 一致している この感覚は 自分に正直で 誠実であることなんだ
続きを読む
さらに表示する
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します